ネットの誹謗中傷でお困りの方へ
投稿削除書込者特定
損害賠償請求したい

-
全国
法人・個人
対応 -
初回相談
0円 -
オンライン
完結



書込者の手がかりとなるログは
時間の経過と共に消えるため早めのご相談がおすすめです
対面・WEBからお選びいただけます
誹謗中傷された投稿や記事 こんな不安 感じていませんか?
-
削除して欲しいけど…
どうしたら
対応してもらえる? -
そのまま
放置していたら
いつか消える? -
書込者の特定は
難しそうだけど…
諦めたほうがいい?
実は
削除依頼は誰でも行えますが
対応サイトによって様々
-
細かな事情の説明が必要になります
-
返信が来ないケースもあります
-
書込者の情報を求めることはできません
スムーズな解決が望めず諦めてしまう方が多い傾向に
そのまま放置してしまうと…
不信感につながる
風評被害を受けたり
家族や職場など
自分だけでなく大切な人を
傷つけてしまったり

様々な悪影響を
及ぼす可能性も


-
投稿や記事に対する
削除請求
-
サイト管理者に対する
情報開示
請求 -
書込者に対する
損害賠償
請求
法的観点からすべて対応相談からオンライン完結も可能!
ご利用可能なサイト一覧
-
各種SNS
X(旧Twitter)、
YouTubeなど -
各種掲示板
爆サイ、ホスラブなど
-
ブログ記事
-
口コミサイト
-
ニュース

ご存じですか?
誹謗中傷の対応は 弁護士だからこそ できることもあります
-
違法性を判断
運営管理者に対して自身で削除依頼をする場合は、自身で権利の侵害を伝える必要があります。十分に伝わらないと情報開示されないことも。弁護士なら法的な根拠をもとに判断し、適切な対処が可能です。
-
削除請求代行は資格が必須
削除請求に関する代行業務は、弁護士資格が必要です。代行を行うコンサル会社が多くありますが、実はこれは違法行為。弁護士にご依頼いただくとすべて対応できるので、安心してお任せいただけます。
-
特定後の訴訟が可能
書込者が特定された後、ご希望によって慰謝料や損害賠償の請求を行います。弁護士は多くの訴訟を経験しているため、スムーズにご支援することが可能です。

ネットの誹謗中傷
対処にお困りなら
書込者の手がかりとなるログは
時間の経過と共に消えるため早めのご相談がおすすめです
対面・WEBからお選びいただけます
弁護士法人東京新宿法律事務所 3つの特徴
-
実績があり信頼できる
弁護士が多数在籍当事務所には、法人・個人様々なご相談に向き合ってきた実績のある弁護士が25名以上在籍。法律・交渉のプロとして、不安に寄り添いながらしっかりと理想の解決まで導きます。
-
問題解決後の
継続的な対策まで伴走問題解決後には、再発防止策に加え、問題発生時の対策などを継続的な支援も可能。ネットを通じた様々な形の誹謗中傷への対応策もサポートします。
-
ご相談は対面または
WEBを選択可能対面、オンラインなど、お客様のご要望に応じてご相談を受け付けているため、気軽にご相談いただけます。また、個室の相談スペースも完備。ご相談いただいた情報は、厳重に保護します。
アクセスが良く
来所しやすさも魅力です
-
新宿駅から
徒歩8分 -
横浜駅から
徒歩5分 -
大宮駅から
徒歩5分 -
千葉駅から
徒歩5分
費用について
安心してお任せいただけるよう
ご依頼前に丁寧な説明を行なっています
ご依頼の際に
かかる費用は2つ
相談時
初回相談
0円
依頼時 着手金
解決時 報酬金
削除請求に関する費用
依頼時の 着手金 |
解決時の 報酬金 |
|
---|---|---|
投稿の削除 (交渉) |
3.3万円 | 5.5万円 |
投稿の削除 仮処分 (裁判) |
22万円 | 22万円 |
情報開示請求に関する費用
依頼時の 着手金 |
解決時の 報酬金 |
|
---|---|---|
IPアドレス開示 (交渉) |
5.5万円 | 5.5万円 |
IPアドレス開示 (裁判) |
22万円 | 22万円 |
氏名住所の特定 (裁判) |
0万円※ | 22万円 |
損害賠償請求に関する費用※1
依頼時の 着手金 |
解決時の 報酬金 |
|
---|---|---|
刑事告訴 | 22万円 | 22万円 |
損害賠償請求 (交渉) |
11万円 | 回収額の17.6%※2 |
損害賠償 (裁判) |
22万円※3 | 回収額の17.6%※2 |
※2 最低報酬額は33万円です。
※3 交渉からご依頼された方は11万円になります。
※以下の特記事項は、上記全ての費用項目で共通となります。
1. 上記の費用は、税込表記となります。
2. 上記は弁護士にかかる費用であり、実費(交通費、切手代、印紙代など)は別途生じます。
3. 弁護士が遠方の裁判所などに出張した場合に、日当が生じることがあります。
4.「報型金」のうち、固定報酬額は事件が途中で終了した場合や、相手方から得られる金額がない場合にも発生する報酬となります。
5.原則、一括でのお支払いとなります。(分割払い相談可)
ご予約からご依頼までの 4STEP
-
無料相談のご予約
お電話またはフォーム、LINEにてご予約ください。
-
ヒアリング
原則としてご来所いただき、担当弁護士が事情をヒアリングいたします。
-
ご依頼対応
違法性を確認した後に、速やかに削除請求の対応を行います。その後、ご依頼に合わせて情報開示請求や損害賠償請求も丁寧に進めてまいります。
-
対応完了
対応完了後は再発防止・今後の対策に関するアドバイスも実施可能です。

書込者の手がかりとなるログは
時間の経過と共に消えるため早めのご相談がおすすめです
対面・WEBからお選びいただけます
事務所へのアクセス
- 都営地下鉄 大江戸線「都庁前駅」A6番出口直通(直上)
- 東京メトロ 丸ノ内線「西新宿駅」2番出口より徒歩約4分
- JR線・小田急線・京王線「新宿駅」西口より徒歩約8分
- 都営地下鉄 大江戸線/新宿線・京王新線「新宿(新線)駅」7番出口より徒歩約9分
※新宿駅から徒歩8分!
都庁前駅直通の新宿住友ビルの46階です。
- JR各線・京浜急行線・東急東横線・みなとみらい線・相鉄線「横浜駅」西口より徒歩約5分
- 横浜市営ブルーライン「横浜駅」出口10より徒歩約5分
※横浜駅から徒歩5分!
横浜・神奈川にお住まいの方は便利です。
- JR線・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」西口から徒歩5分
※大宮駅から徒歩5分!
関東周辺からのアクセスににも便利です。
- JR各線・千葉モノレール「千葉駅」東口より徒歩5分
- 京成線「京成千葉駅」東口より徒歩4分
※千葉駅から徒歩5分!
関東周辺からのアクセスににも便利です。
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人 東京新宿法律事務所 (第二東京弁護士会所属) |
---|---|
代表弁護士 | 中村 得郎 (弁護士番号:36080) |
住所 |
新宿本店 横浜支店 大宮支店 千葉支店 |
弁護士数 | 26名(2024年5月時点) |