任意整理がうまくいかなくなるのはどういう場合?要因を知って傾向と対策を考えよう
ざっくりポイント
  • 任意整理の成功は借金を完済すること
  • 任意整理がうまくいかなくなる原因3つ
  • 任意整理が成功するためのコツ

目次

【Cross Talk 】任意整理がうまくいかないということはあるの?

借金の返済が厳しく、任意整理をしたいと思っています。任意整理というのは必ず成功するのでしょうか?うまくいかなくなるということはありませんか?

任意整理もうまくいかなくなるケースがあります。事前にその要因を知っておけば対策も可能です。

どのような要因があるか教えてください。

任意整理がうまくいかなくなる要因を知って対策しよう。

裁判所の手続きをとらず、直接債権者と交渉して借金を整理する方法である任意整理は必ず成功するとは限りません。
ただ、任意整理が失敗する要因となるものは複数存在します。任意整理が失敗する要因と対策方法を知って、確実に任意整理を成功に導きましょう。

任意整理がうまくいかなくなる、とはどのような状態を指すのか

知っておきたい借金(債務)整理のポイント
  • 任意整理の成功は借金の完済
  • よくある任意整理がうまくいかなくなるケース3つ

任意整理がうまくいかなくなる場合とはどのようなケースでしょうか?

主に3つありますので、順番に確認しましょう。

任意整理がうまくいかなくなる、とはどのような状態を指すのでしょうか。

任意整理とは

任意整理とは、裁判所の手続きをとらず、直接債権者と交渉して借金を整理する方法をいいます。
貸金業者から借り入れをすると、利息・遅延損害金を支払わなければならないのですが、任意整理によって将来発生する利息・遅延損害金をカットすることができます。
以後は利息等の増加がなく合意した総額のみを分割で返済することになるので、借金返済が非常に楽になるのが任意整理です。

任意整理の成功は借金の完済

自己破産の場合には手続きを行えば借金を免除してもらえますので、手続きが無事終了すれば成功といえます。
しかし、任意整理は借金を整理してもらうだけで、その後自力で完済するところまで考えなければなりません。
そのため、本当の意味で任意整理が成功するというのは、「借金の完済」をすることといえるでしょう。
以下では、任意整理を依頼しても借金が完済できなくなるようなケースについて説明いたします。

任意整理がうまくいかなくなるケース1:弁護士費用が払えない

任意整理がうまくいかなくなるケースとして、まず弁護士費用が払えなくなってしまうことが挙げられます。

任意整理を依頼すると、他の案件の依頼と同様に、弁護士費用を弁護士に支払う必要があります。
通常の案件では着手金を依頼時に一括で弁護士に支払うのが一般ですが、債務整理に関しては依頼時にお金がないことや将来の分割返済のテストを兼ねて、毎月分割して支払い(積み立て)をすることが多いです。

まず、この弁護士費用の分割の支払いができないと、任意整理は失敗となります。
弁護士に任意整理を依頼すると、依頼した貸金業者への毎月の返済は止めることとなります。
依頼中は弁護士が貸金業者との間に入るため、借金の返済を止めていても督促されません。
そのため、人によっては、弁護士に依頼をした段階で借金に追われない生活を取り戻したように勘違いしてしまう方がいます。

その結果、借金返済のために切り詰めていた食費が増えてしまう、我慢していたレジャー・旅行に出かけてしまうなどをして出費が増えてしまうことがあります。
一回限りのようなものであれば問題ないですが、これがずっと続いてしまい、結局弁護士費用の支払いができなくなってしまうことがあるのです。

支払いが遅れてもそれが1~2ヶ月程度であって、かつやむを得ない事情があれば弁護士も待ってはくれます。
しかし、さらに長期にわたって支払いが遅れる、不必要な浪費が原因であるなどや、弁護士側からの督促の連絡を無視しているような場合、弁護士は受けている任意整理の依頼を辞任せざるを得ません。
その結果、再度貸金業者から借金の督促が始まることになってしまいます。

任意整理がうまくいかなくなるケース2:貸金業者が和解に応じない

任意整理の交渉を行うと、通常は貸金業者も協力的で、分割返済に応じてくれます。
しかし、例えば、1回も返済をしていない、多額の借り入れをした直後なのに任意整理の交渉をしたような場合や、任意整理に非協力的な貸金業者から借り入れしているような場合には、任意整理の和解に応じてもらえないこともあります。

任意整理がうまくいかなくなるケース3:途中で返済ができなくなる

任意整理の交渉が終わったあとは、貸金業者に対して毎月借金を返済していくことになります。
ただ、この返済が滞ってしまうことによって、任意整理が失敗することもあります。

借金返済がわずかに滞ったとしても、すぐに追いついて支払いをしていれば問題はありません。
しかし任意整理においては、概ね2回以上ないし金額として2回分以上の返済が遅れると、直ちに一括で返済の請求ができるようになる、という条項が結ばれていることが多いです。

そのため、2ヶ月以上連続で返済できないような場合には、一括請求をされる状況に陥り任意整理は失敗すると考えておきましょう。

任意整理を成功させるためには

知っておきたい借金(債務)整理のポイント
  • 任意整理の3つのポイント

任意整理に失敗したくないのですが、成功させるためのコツのようなものはありますか?

3つの大事なことをお伝えいたしますので参考にしてください。

任意整理を成功させるためのコツにはどのようなものがあるでしょうか。

依頼前に状況をきちんと整理する

任意整理をはじめ、債務整理が必要になる頃には、毎月の返済のことで頭が一杯で、債務総額や家計全体がどのようになっているかまで把握をしていないことがほとんどです。
弁護士に任意整理を依頼する際には、債務の額や、毎月返済可能な額、家計の状況等を聞かれるのですが、申告と実情が大きく異なると、任意整理は失敗してしまいます。

例えば、借金が150万円あり、家計の状況からすると、毎月3万円の支払いしかできないとします。
借金の額を把握していないために、借金は100万円で毎月5万円の返済ができると申告したとしましょう。

任意整理をした際に毎月5万円の支払いとなるように債権者と調整をしてしまうと、任意整理直後から返済が難しくなるということにもなりかねません。
1円単位まで把握する必要はないので、おおよその債務と返済可能な金額、家計の状況は把握するようにしましょう。

弁護士には正直に申告する

法律相談において、債権者や収支の状況などを申告して、債務整理手続きを行います。
自己破産はしたくない…というような理由で、債権者や債務額を少なく申告する、収入を多めに申告する、というケースが散見されます。

その結果、弁護士が取るべき手続きについての適切な判断ができず、結局返済をすることができなくなって任意整理が失敗することになります。
弁護士には現在の状況について正直に申告をするようにしましょう。

返済が厳しい場合に助けてくれる人にご相談をしておく

任意整理をすると、いわゆるブラックリストとなり、新たな借り入れをすることができません。
3年~5年にわたって返済を続ける手続きですので、その間には急病や冠婚葬祭などで急な支出が必要な場合もあります。

任意整理をすると2回分もしくは2回以上返済することができないと、期限の利益を失い一括請求となる旨が規定されています。
そうなると債務整理のやり直しが必要となりますが、多くの場合、再度の任意整理には業者が応じてくれないなどの困難が伴います。
任意整理をしたい人の中の多くは、家族や親戚に内緒で行いたいという希望がありますが、可能であればいざという時に助けてくれる人をみつけご相談しておくとより安全です。

まとめ

このページでは任意整理がうまくいかなくなる原因と対策についてお伝えしてきました。
任意整理がうまくいかなくなる要因を確認し、心配なことは弁護士にご相談して、確実に任意整理ができるように心がけましょう。