お困りのとき、お悩みのときには
法律に関するトラブルで困ったとき、お悩みのときは、 一人で抱え込まないで 勇気を出してご相談ください。
東京新宿法律事務所は、お客さま”一人ひとり”とのコミュニケーションを大切にし、 信頼され、喜んでいただけるために、法律サービスを通して、 安心して相談できる、本音で話せる法律事務所を目指します。
最近よくあるご質問
最近よくいただくご質問を掲載しております。
いろいろなきっかけから、たくさんの方にご相談いただいております。
- 警察官に身分証の呈示を求めたら断られました。これは違法ではないのですか?
- A
違法です。
警察官は、警察手帳携帯義務・提示義務があります。警察官であることを示す必要があるときは警察手帳を呈示しなければなりません(警察手帳規則第5条)。「職務の執行に当たり、警察官、皇宮護衛官又は交通巡視員であることを示す必要があるときは、証票及び記章を呈示しなければならない。」(引用:昭和二十九年国家公安委員会規則第四号 警察手帳規則)
そして、通達によれば、職務の執行にあたり、相手方から身分証の呈示を求められたときは「必要があるとき」にあたるとされています。 したがって、この場合にあたるとき、身分証の呈示をしない警察官の行為は違法ということになります。
この「必要があるとき」という場合については、「警視庁警察手帳規程の運用について」という通達があります。(通達=法律の解釈の運用などに関する命令[職務権限の行使を指揮し、職務執行に関する上級機関から下級機関に対して命令])
ここでは、「3 警察手帳の呈示(第5条関係)「警察官であることを示す必要があるとき」とは、職務の執行に当たり、相手方から身分証の呈示を求められたとき、又はあらかじめ相手方に警察官であることを知らしめる必要があるときをいう。」と記載されています。 (引用:A151 > 警視庁警察手帳規程の運用について。通達甲(総.装.装1)第7号平成14年9月18日) - 養育費を毎月5万もらうことになりました。文書にした方がよいでしょうか?
- 労働審判はどういう手続ですか?
- 離婚届にサインして相手に渡したのですが、離婚を回避できる方法はありますか?
- 会社に残業代を払うように主張したら、会社から、そもそもうちは残業を禁止していて、許可を得ない残業は認めないし、指示もしていないと言われました。このような場合、残業代は請求できますか。
- 解雇予告とは何ですか?
法律サービスのよくあるご質問
法律サービス別のご質問を掲載しております。
事務所一覧・アクセス
東京新宿法律事務所の本店・支店、アクセスについてご案内します。
ご相談・お問い合わせ方法
法律事務所を訪れる方は、身に起こった問題の、解決への糸口を探そうとされる方です。
その方は、不安感や、時には絶望感を抱いているかもしれません。
わたしたちは、ご相談料無料、駅近のオフィスなど安心してご相談いただくためのサービス体制づくりを心がけています。
※ 法律相談以外のお問い合わせは、[お電話:03-5339-0356] または [お問い合わせフォーム]へご連絡ください。