B型肝炎ウイルス感染者への給付金額を症状別に見る

特定の時期の予防接種等によってB型肝炎ウイルスに感染した場合に、所定の手続きを行うことで国からB型肝炎給付金が支給されます。
この給付金は症状によって給付される金額が異なりますので、どのような症状でいくら支給されるか見てみましょう。

※B型肝炎給付金制度では本来の額よりも減額される「除斥期間」が定められています。
控除期間となるのはB型肝炎ウイルス感染時、慢性肝炎発症時、肝硬変発症時、肝臓がん発症時、死亡時のそれぞれの時点から20年経過した場合です。

ポイント

  • B型肝炎ウイルスに感染した場合の給付金額
  • 症状別で給付金の額が異なる

B型肝炎ウイルスに感染して、死亡・肝がん・重度の肝硬変となった場合には、

  • 3,600万円(※20年の除斥期間が経過した死亡・肝がん・重度の肝硬変については900万円)
  • 弁護士費用(上記給付金額の4%に相当する金額)
  • 特定B型肝炎ウイルス感染者であることを確認するための検査費用

が支給されます。

軽度の肝硬変である場合には

  • 2,500万円(20年の除斥期間が経過した軽度の肝硬変で現在も軽度の肝硬変にり患している:600万円|それ以外の場合300万円
  • 弁護士費用(上記給付金額の4%に相当する金額)
  • 特定B型肝炎ウイルス感染者であることを確認するための検査費用

が支給されます。

慢性B型肝炎である場合には、

  • 1,250万円(20年の除斥期間が経過した慢性B型肝炎で現在も慢性B型肝炎にり患している:300万円|それ以外の場合150万円)
  • 弁護士費用(上記給付金額の4%に相当する金額)
  • 特定B型肝炎ウイルス感染者であることを確認するための検査費用

が支給されます。

無症候性キャリアの場合には、

  • 600万円(20年の除斥期間が経過した無症候性キャリアの場合には50万円)
  • 弁護士費用(上記給付金額の4%に相当する金額)
  • 特定B型肝炎ウイルス感染者であることを確認するための検査費用

が支給されます。

20年の除斥期間が経過した無症候性キャリア(特定無症候性持続感染者)の場合には、

  • 慢性肝炎等の発症を確認するための定期検査費
  • 母子感染防止のための医療費
  • 世帯内感染防止のための医療費
  • 定期検査手当

も支給されます。

あわせて読む

法律問題について相談をする

フォームで相談予約新規受付:24時間対応中
LINEで相談予約 新規受付:24時間対応中

B型肝炎に関するよくある質問

法律相談のご予約方法 Counseling

面談予約日程の調整のため、事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご相談・ご質問以外の事業者様からのお問合せは、
[お電話:03-5339-0356] または [お問い合わせフォーム]へご連絡ください。

弁護士法人 東京新宿法律事務所(第二東京弁護士会所属)

新宿本店
〒163-0246
東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル46階

横浜支店
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2
TSプラザビルディング5階

大宮支店
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-23-2
大宮仲町センタービル7階

お問い合わせ先
0120-500-700
新規相談予約: 7:00~24:00
新規以外:平日 9:00~19:00

定休日:土日・祝日

弁護士・法律相談のご予約

0120-500-700

新規受付:7時~24時

法律相談予約フォーム

新規受付:24時間対応

LINEで無料相談

新規受付:24時間対応

法律相談のご予約 Call Us

0120-500-700

新規受付:24時間対応中
既にご相談をいただいている方のお問合せは平日9:00~19:00です

相談予約フォーム Email Us

フォームでの新規受付は24時間対応中