
- 年齢
- 30代
- 性別
- 女性
- 職業
- アルバイト
ご相談の背景
失業により借金の返済が困難になる。
ご依頼者さまはご両親と子どもと暮らしていました。15年程前から生活費の不足を補うために消費者金融から借入をするようになりました。出産費用や引っ越し費用などを借入でまかなっているうちに、借入額は500万円程に膨れ上がり、3年程前に専門家に任意整理を依頼し、債務額300万、毎月の返済額を5万円まで減額することができ、その後は順調に借金を返済していました。
しかし、勤務先の経営不振により突然解雇されてしまい、高齢な両親の面倒や幼い子どもを育てながら働ける勤務先は思うように見つからず、ついに返済ができなくなり、東京新宿法律事務所にご相談いただきました。
解決までのポイント
ご依頼者さまの生活を再建するために、自己破産を選択する。
ご依頼者さまの生活を、どう効率的に再建できるかがポイントになりました。
まず債権調査を行いました。調査の結果、依然として合計4社に約200万円の負債が残ることが分かりました。当初は長期分割でご返済を継続することも検討しましたが、介護が必要なご両親や育ち盛りの子どもを抱えて返済を続けていくことは難しいという結論にいたりました。
次に資産の調査も行いました。調査の結果不動産、多額の預貯金、高額の返戻金有価証券等の特に目立った資産はないことが判りました。
借り入れの原因も生活費の補充が大半で、免責不許可事由に該当する事情も見受けられなかったため、自己破産の申立てを決意されました。
結果
破産の申立てにより、無事に免責を得ることができた。
同時廃止手続きという簡易な破産手続きで裁判所へ破産の申立てをし、無事に免責を得ることができました。
借金問題に関するよくある質問
- 家族に内緒で債務整理ができますか?
-
A
内緒で債務整理をすることができる場合があります。
ただし、任意整理、自己破産、個人再生、どの手続で債務整理をする場合でも、やはり、ご家族に打ち明けたうえで、協力を得ながら債務整理を進めることを一番におすすめいたします。
とはいえ、ご家庭によりさまざまな事情がおありかと思いますので、当事務所では可能な限り、秘密で手続が進められるようにご配慮させていただいております。
例えば、法律事務所名の入っていない封筒で、差出人を弁護士名ではなく個人名で送らせていただいたり、そもそも郵便物すら自宅に送ってほしくない方には、郵便局留めでの郵送対応をとらせていただいたりしております。ただし、自己破産や個人再生の手続を選択される方で、家族と同居されていて家計を同じくされている方は、ご家族に関する書類が必要となり、場合によってはご家族に協力してもらう必要があるため、内緒での手続が困難なケースもございます。 - 借金の整理方法にはどんな方法がありますか?
- 勤務先に内緒で債務整理ができますか?